【YCCもこもこ大和田教室】夏祭りイベント

こんにちは!YCCもこもこ大和田教室です(^^♪
暑い日が続きますがいかがお過ごしでしょうか?
大和田教室では、8月4日から8月10日まで夏祭りイベントを行いました(*^-^*)

実験や工作など様々な催し物を行いました!
工作では、折り紙を使って、折りたたみができる「うちわ」や くるくる回転させると形が変わる「お花の万華鏡」を作りました。見本を見ながら、みんな楽しそうに作っていました。

実験では、水に油を入れる実験を行い、「水が下、油が上」というように、2つの層に分かれる様子を観察しました。また、水と油の層に氷を入れる実験も行い、どのような結果になるかを予想しました。
その他にも様々なゲームに取り組んでいました
どのゲームも何度も挑戦していました!
暑い日が続きますが体調管理に気をつけてお過ごしくださいね!(^^)!

先月の謎の答えは、「ヨモギ」でした✩

**********

YCCもこもこ大和田教室

【YCC もこもこ香里園南教室】ヨーヨー釣りをしました‼

こんにちは!YCCもこもこ香里園南教室です(^▽^)

お盆休みも明け、夏休みの宿題は終わりましたか?

子供たちは髪を切ったり、肌が日焼けし雰囲気が変わって
お顔を見ていると成長を感じます。

「今日も暑いね」と言う会話は変わりませんが、
その後の会話の内容を聞き、
毎週会っている子供たちも1か月前のことを思い出し話していると、
随分成長しているなぁーとしみじみ感じながら、
成長を見守れることに幸せを感じています。

お盆前にあったイベントについてお伝えさせて頂きます。
まだまだ、暑い日が続きますが体調管理に気をつけてお過ごしくださいね♪

**********
YCCもこもこ香里園南教室

【YCCもこもこ香里園教室】石鹸作り♪

夏イベント♪ 石鹸作り                                    #ブログ

こんにちは!YCCもこもこ香里園教室です(^^♪

夏休みはどのようにお過ごしですか?

香里園教室では、8/4㈮~8/10㈭の期間中に、
グループワークで、宝石型の石鹸作りを行いました。

色を選んでもらって、温めると、
石鹸が溶けるので、次は型に入れます!
しばらく固めると・・・
完成です!(*^-^*)

ラッピング袋に、シールなどで可愛くデコレーションして、
嬉しそうに持って帰ってくれました♪
もこもこ香里園教室では、
学習ももちろんですが、子供さん達が喜んできてくれるようなイベントを開催していけたらと思っております♪

YCCもこもこ香里園教室

【YCCもこもこ守口駅前教室】☆教室までの道順案内☆

こんにちは!YCCもこもこ守口駅前教室です(*^-^*)

今年の4月に開室し、すでに多くのお子さんにご利用いただいています。

ありがとうございます(^O^)

見学のお問い合わせの際、教室までの道順についてご質問いただくことがありますので、

今回は、最寄駅から教室までの道順をご案内したいと思います('ω')ノ



①京阪守口市駅の西口改札を通り、そのまま正面の階段を下ります。
②突き当たりを右へ行き直進、高架下の出口へ。
③外に出たら左に向き、少し直進をして右手の信号まで行きます。
④信号を渡り、直進します。
カラオケ屋を通り過ぎます。
⑤パチンコ屋の角に来たら右を向き、直進します。
⑥少し歩くと右手側のビル2階に「YCCもこもこ守口駅前教室」が見えますので、ビル入り口から階段で2階へ。


ご不明な点がありましたら、遠慮なく守口駅前教室までご連絡ください(^○^)



***********
YCCもこもこ守口駅前教室

【YCCもこもこ新森教室】夏も本番ですが...

こんにちは。

YCCもこもこ新森教室です。(‘’ω’’)ノ

酷暑が続いておりますが、皆様、いかがお過ごしでしょうか?



新森教室では、7月にの防災学習を行いました。

防災に関するビデオをみんなで視聴し、防災に役立つ工作を行いました。

ビデオは

地震が起きた時にどう対処するのか】

という内容でした。

[机の下に隠れる] [窓ガラスには近寄らない]

すでに知っている子が多く、再確認することができました。

[あわててすぐにガスの栓は閉めなくていい。]

などの知らなかったことを知る機会を得ることができました。


また、工作では古新聞を活用して制作を行いました。

お皿小物入れ、履物がない時に使える簡易スリッパなどの制作を行いました。

中にはうまくできたものを自慢する子も!(*^-^*)
最後になりますが

8月には季節のグループワーク【夏祭り】が開催されます。

期間は8月2日㈬~8月9日㈬の一週間です!(*´ω`)

これから暑さもどんどん増していきますが

熱中症に気をつけながら頑張りましょう。<(_ _)>
*********************************
YCCもこもこ新森教室

【YCCもこもこ守口教室】かき氷総選挙!

こんにちは!YCCもこもこ守口教室です(-ω-)/
夏も本番に差し掛かり暑い日が続きますが、皆様はいかがお過ごしでしょうか?

守口教室は夏にちなんでかき氷の好きな味総選挙を行いました。
結果がこちらです!
1位はやはり定番のイチゴ味でした( ゚Д゚)。
そして2位はブルーハワイ、3位はマンゴーとなりました。

シールを貼る時、1番を何にしようか迷っているお子さんが沢山いらっしゃいました。
その他には思い思いの味を書いてくれていました(*^-^*)。

この結果は、何に反映されるんでしょうか( *´艸`)
次回の更新もお楽しみに!

************
YCCもこもこ守口教室

【YCCもこもこ香里園教室】夏休み♪

こんにちは♪YCCもこもこ香里園教室です!(*^-^*)

今年の暑さはことのほか厳しいように感じられますが、いかがお過ごしでしょうか。


もこもこでは、学校が夏休みに入っている子供さんも多く、香里園教室の壁面も夏休みモードです♪
昆虫が好きな子供さんは壁面を見て、「カブトムシ作りたい!」と折り紙で作成してくれていました!
まだまだ暑い日が続いておりますが、香里園スタッフ一同皆様のご来所を心よりお待ちしております♪

【大和田教室】防災学習2023

こんにちは!YCCもこもこ大和田教室です✩
最近暑い日が続いていますがいかがお過ごしでしょうか?
こまめに水分補給して夏を楽しみましょう(/=ω=)/

さて、大和田教室では7月1日~7月7日の期間に、水害について防災学習を行いました。

水害のクイズを行い、災害が起こった時の行動を確認しました。
出題したクイズの一部です。皆さんも挑戦してみてください!
答えはハザードマップです。わかりましたか?
学校などで災害について学ぶ機会が多く、素早く答えるお子さんや自信を持って手を挙げるお子さんがたくさんいました(*^^*)(*^^*)
皆さん積極的にクイズに取り組んでいました。

また、防災クイズの後、来所中に浸水した時の避難場所も確認しました。

非常口は普段お子さんが使わないので、ドアを開けると階段があることに驚いているお子さんもいました。


最後に久しぶりに大和田教室の謎解き問題も掲載します!
謎解きの答えは次月掲載します~

また次回の更新をお楽しみに(^_^)/~
YCCもこもこ大和田教室

【YCCもこもこ 長居教室】七夕飾り作り☆

こんにちは!YCCもこもこ長居教室です(*‘ω‘ *)

ようやく梅雨が明けましたね。
じめじめした空気ではなくなりましたが、暑い日が続いているので、暑さ対策グッズが手放せなくなりました(笑)

今回のブログは、七夕飾り作りについて掲載したいと想います!

七夕の〈吹き流し〉は、みなさんご存じでしょうか?
七夕の飾りつけでよく見られるものの一つで、風になびくと綺麗ですね。

七夕飾りは、それぞれに意味があるようです。
中でも吹き流しは、織姫に備えた五色の糸を表しており、織姫にあやかって裁縫の上達を願って飾るものだそうです。

そんな吹き流しを子どもたちが作ってくれました☆
折り紙は少し薄いので切る作業が難しい点もありますが、よく頑張っていました!

子どもたちはそれぞれ好きな折り紙を選び、キラキラした折り紙を組み合わせると、とても綺麗で素敵でした(*´▽`*)
工作が上手なスタッフが素敵な看板を作成してくれましたヽ(^o^)丿

毎回工夫して作ってくださっています!
七夕が終わると、8月は夏祭り~!!

夏休みと言えば、屋台や遊びですよね♪

長居教室では、いくつかゲームをする予定なので楽しみにしていてください(^^)/
************
YCCもこもこ長居教室

【YCCもこもこ香里園教室】七夕飾り

こんにちは!YCCもこもこ香里園教室です!(*^-^*)

今年の暑さは格別ですね 皆様お変わりありませんか?

香里園教室の7月の壁面は、七夕飾りです♪
吹き流しや、提灯、輪っかなどの七夕飾りをみんなで作ってくれました!
そのほかにも短冊にお願い事を書きました!
8月には、夏祭りとして宝石型の石鹸作りなど楽しいイベントを予定しています。

楽しみにしていてくださいね♪