【YCCもこもこ守口教室】9月イベントしました!!

┏( .-. ┏ ) ┓==33

お久しぶりです。
YCCもこもこ守口教室です!

すっかり秋も深まり徐々に夜が寒くなって来ましたね・・・。
守口教室では9月の祝日にバスボム作りを実施しました!
遅ればせながらその様子をお届けさせていただきます(`・ω・´)ゞ
まずは各材料の重さを図って頂きました!
使う材料は重曹、片栗粉、クエン酸です。
ペアを組んだメンバーと「あと何グラム!、ちょっと超えた!」と言い合いながら指定されたグラム数を各カップに入れていました( ^^) _旦~~
量った材料を袋に食紅を入れて振った後に固めると・・・・
完成です(●´ω`●)
完成したものはラッピングして各自お持ち帰りいただきました♪
普段と違うメンバーさん同士の活動でしたが、スムーズに会話をしており、コミュニケーションを図っておられました;つД`)

次はハロウィンイベントです!!
各スタッフ一生懸命準備中ですのでお楽しみに・・・
では、次回の更新でお会いしましょう

((((((└ ( ┘ .-. )┘マタネ…

【YCCもこもこ守口駅前教室】守口市の事業所フェアに参加してました!

お久しぶりです(*^-^*)
守口駅前教室です!

守口駅前教室では、9月30日に守口市の事業所フェアに参加してきました!

今回は、当日の様子についてご紹介させていただきます(*^-^*)
「放課後等デイサービスってどんなところ?」という疑問を持っている保護者さんとお話ししました。

また、もこもこについて、

「どんな活動をしているの?」

「どのようなお子さんが利用してますか?」

「教室の雰囲気は?」

など、たくさんの質問をいただきました。

私たちは、ひとつひとつ丁寧にお答えしながら、「もこもこ」が大切にしていることや、日々の様子をお伝えしました(*^-^*)


今回の交流を通して、「もこもこ」の魅力について伝えることができて良かったです(*^-^*)
これからも、「もこもこ」の魅力をたくさん届けていけるよう、スタッフ一同、心を込めて活動していきます!

また次回の更新でお会いしましょう(^^♪

【YCCスタジオ八尾】教えることは一方通行ではない

こんにちは!YCCスタジオ八尾ですm(__)m
こんにちは。
あらためましてYCCスタジオ八尾のブログの中の人こと
管理者の古川です。

やっと行けました。
面白いと話題にあがっていたフランス映画
『ファンファーレ!ふたつの音』を見てきました。

主人公は世界的指揮者。
病気をきっかけに生き別れた弟がいることを知り
二人の交流が始まります。

恵まれた環境の中才能を伸ばし名声を得た兄。
閉塞した状況の中日々の暮らしを過ごしてきた弟。

文字通り別世界の住人であった二人ですが、
二人には音楽という共通点がありました。

価値観の違いに反発しあうこともありましたが、
兄は弟に音楽の才能を見出し、
指揮者になることを勧めます。
無理だとためらう弟に自分が教えると告げます。

色々あって物語はフィナーレを迎えます。
フィナーレの中で弟の指揮するボレロの合唱と
兄のオーケストラの演奏するボレロ
のコラボで物語はクライマックスを迎えます。
ボレロの使い方はある意味「ベタ」ですが、
「だが、それがイイ」、不覚にもウルっときてしまいました。

通俗的な意味においては決してハッピーエンドではなかったかも知れません。
皮肉家は「結局、全部無駄だっと」と吐き捨てるかもしれません。

「教える」ということは一方的に知識や技術を与えることではありません。
教えた側も相手からたくさんのことを受け取っています。
映画を通して、今更ながら思い起すことができました。
私も支援者として残された時間はそれほど多くはないと思いますが、
残された時間を大切にし、少しでも多くの方と
伝え伝えられたらと思います。



***************

YCCスタジオ八尾

【YCCもこもこ大和田教室】ラーメン大会!

こんにちは!大和田教室です♪

とあるクラスにて、「ラーメンを作って食べてみよう!」という計画を実施しました☆

もこもこをご利用中のメンバーの中には、ひとりで食事の用意をしたことがないという子もいらっしゃいます。
今回はそんなお子さんたちと一緒に、もこもこで調理体験をすることを決めました。
その名も『ラーメン大会』

今回はC枠をご利用いただいている男子中高生の子たちと一緒に計画を立てました。
決行日の数週間前に、グループワークの時間を使って、スタッフと当日参加するメンバーで話し合いをします。
必要な材料、かかる金額、誰が何の調理を担当するか…
《最高のラーメン&炒飯&餃子セット作り》のための話し合いは、白熱していました!

ラーメン大会当日。
全員で協力して準備・調理・トッピングを行いました!

「ごめん、炒飯の盛り付けが早かったかも。ちょっと冷めてる!」
「それでもおいしいよ!」
「残ったラーメン食べたい人いる?」
「俺もらうわ」

みんな声をかけあって、食事中も楽しんでいました♪


-----------------------------------------------------------

YCCもこもこ大和田教室

#YCCもこもこ #放課後等デイサービス #放デイ #児童発達支援 #学習支援 #個別支援 #療育 #小集団療育 #大阪府 #門真市 #寝屋川市 #守口市 #大阪市 #旭区 #城東区 #鶴見区 #住吉区 #東住吉区 #平野区 #茨木市 #豊中市 #吹田市 #京阪沿線 #大阪メトロ沿線 #阪急沿線 #ボードゲーム #調理体験 #調理イベント

【YCCもこもこ長居教室】お菓子総選挙★

こんにちは。YCCもこもこ長居教室です(*^▽^*)

あっという間に8月が終わって、2学期がスタートしましたね。
皆さん、どんな夏休みを過ごされましたか??
今年の夏休みも暑い日が多く、玄関を開けるのに勇気が要りましたね( ;∀;)
そんな気候にもかかわらず、休まずもこもこに来てくれたみなさん!
本当にありがとうございました(*‘ω‘ *)
追加利用も大盛況で、みんな夏休みの宿題を持ってきて集中して取り組んでいました?✨

教室では、8/4(月)~8/23(土)のお盆休みを挟んだ約3週間で、“おやつ人気投票”
を開催しておりました!
おやつを選ぶ時に、自分の好きなおやつに1枚シールを貼って投票する形式で行い、
期間中に全部で121票も集まりました!!!

投票結果の写真を一部抜粋してお見せしちゃいます!
普段注文できる一覧には無い【カプリコ】が大人気で、なんと30票も獲得していました!
チョコは強し・・・( ..)φ

「これめっちゃ好きやねん!」と言ってスタッフとコミュニケーションを取っている姿も見られ、みんな目をキラキラさせながらシールを貼っていました✨
お子さんたちの意外なおやつの好き嫌いなども判明し、今後の参考にもなりました。
果たして9月からのお菓子の一覧に、投票結果は反映されたのでしょうか・・!?
真相は、ぜひ教室で確かめてくださいね♪

まだまだ暑い日が続きますが、暦の上では季節も秋になり、
運動会や文化祭など、行事の多い時期になってきました。
もこもこでも、皆さんに楽しんで来ていただけるように
10月~12月は、毎月イベントができるよう企画・準備中です(≧▽≦)

これからも長居教室をよろしくお願いします(*^▽^*)



****************************

YCCもこもこ長居教室


#YCCもこもこ #放課後等デイサービス #放デイ #児童発達支援 #学習支援 #個別支援 #療育 #小集団療育 #大阪府 #門真市 #寝屋川市 #守口市 #大阪市 #旭区 #城東区 #鶴見区 #住吉区 #東住吉区 #平野区 #茨木市 #豊中市 #吹田市 #京阪沿線 #大阪メトロ沿線 #阪急沿線 #ボードゲーム

夏祭り!

こんにちは!YCCもこもこ門真教室です(*^^*)
9月になりましたが、まだまだ暑い日が続きますね。
さて、門真教室では8月5日~11日の一週間夏祭りを行いました!本日はその様子をご紹介します。

今年の夏祭りではカラフルゼリー作りorドリンク作り・スーパーボールすくい・わたあめ・的当て・くじ引きの5種類を回りました。
ドリンク作りは手順書に沿って進めていきました。最初にココアや抹茶などのベースを決めました。牛乳など混ぜた後、氷を混ぜてシャーベット状にしていきました。最後にトッピングをして完成!
夏の暑さを吹き飛ばす某コーヒー店顔負けのフラペチーノができあがりました(^^♪
計量したり、かき氷機を使ったりして一から自分たちで作り、大盛り上がりでしたよ。
他にもたくさんの遊びに挑戦しました。
スーパーボールすくいでは、ヨーヨーや大きなスクイーズが人気でした。去年より弱い紙を使用しましたが、みなさんとても上手で容器が満杯になるメンバーさんもいましたよ。
わたあめ作りは、いろんな種類のアメを混ぜた味を作ったり、だれが一番大きいわたあめを作れるか競ったりして盛り上がっていました。
お祭りを満喫し、帰り際に「来週も夏祭りしたいな。」と名残惜しそうにしていた子どもたちでした☆
-----------------------------------------------------------
YCCもこもこ門真教室

#YCCもこもこ #放課後等デイサービス #放デイ #児童発達支援 #学習支援 #個別支援 #療育 #小集団療育 #大阪府 #門真市 #寝屋川市 #守口市 #大阪市 #旭区 #城東区 #鶴見区 #住吉区 #東住吉区 #平野区 #茨木市 #豊中市 #吹田市 #京阪沿線 #大阪メトロ沿線 #阪急沿線 #ボードゲーム

【YCCもこもこ新森教室】夏祭り!

こんにちは!YCCもこもこ新森教室です。
まだ夏を感じる暑さが続いていますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
新森教室では8月4日~8月9日の期間に夏祭りを実施しましたのでご報告させていただきます!
コイン落としと射的は新森教室の定番となっていることもあり、上手に狙っていました。
かき氷は初の試みとして味付きの氷とバニラアイスのトッピングを行いました!
皆さん美味しそうに食べてくれていました。
まだまだ暑い日が続いております。体調にはお気を付けてお過ごしください。

*********
YCCもこもこ新森教室

#YCCもこもこ #放課後等デイサービス #放デイ #児童発達支援 #学習支援 #個別支援 #療育 #小集団療育 #大阪府 #門真市 #寝屋川市 #守口市 #大阪市 #旭区 #城東区 #鶴見区 #住吉区 #東住吉区 #平野区 #茨木市 #豊中市 #吹田市 #京阪沿線 #大阪メトロ沿線 #阪急沿線 #ボードゲーム

【YCCもこもこ香里園教室】手先の構築の教材紹介!

こんにちは!YCCもこもこ香里園教室です(●´ω`●)
本日は香里園教室で実施している手先の構築の課題について紹介します♪


プリントでの学習もしておりますが、中にはこのような手先を構築する課題にも取り組むこともあります!
プリントでの学習に疲れたお子さんに息抜きのためにすることもありますが
紐結びや、リボン結びがもっと上手くなりたい!
力加減が上手になりたいなど、色々な状況に応じて様々なものを用意しております♪


家にあるものや、中では百均にあるものでも作れるため是非作ってみてください('ω')ノ
紐通しは、少し太めの紐と小さく切ったストローを用意して全てのストローを紐に通す課題です。
タイムアタック形式にして、今日は何秒だったねのようにタイムを計ると意欲も向上するかなと思います!(∩´∀`)∩
これはプットインです('ω')ノ
ペットボトルのキャップに穴をあけ、そこにストローを入れる課題で
キャップにあけた穴に応じて様々な太さのストローを用意するのもいいかなと思います!
最後にご紹介するのはネジ締めです!
見本と同じように作ってみたり、自分で好きなように組み立てて見たりと
その時によってルールを変えてみても楽しみながら取り組めると思います(´ω`*)

他にも香里園教室では様々な手先の構築課題を用意しておりますので、またブログなどで上げれたらと思います(`・ω・´)

--------------------------------------
YCCもこもこ香里園教室

【#YCCもこもこ #放課後等デイサービス #放デイ #児童発達支援 #学習支援 #個別支援 #療育 #小集団療育 #大阪府 #門真市 #寝屋川市 #守口市 #大阪市 #旭区 #城東区 #鶴見区 #住吉区 #東住吉区 #平野区 #茨木市 #豊中市 #吹田市 #京阪沿線 #大阪メトロ沿線 #阪急沿線 #ボードゲーム 】

【YCCもこもこ香里園南教室】夏祭りをしました♪

こんにちは!YCCもこもこ香里園南教室です(*’▽’)
夏休みも終わりましたね。みなさま、この夏はどのように過ごされましたでしょうか。
旅行に出かけたり、万博に足を運んだり、ご自宅でゆっくり過ごされた方もいらっしゃるのではないでしょうか。
香里園南教室では、「みんなで夏の思い出を作ろう!」ということで、夏祭りを開催しました♪
普段は勉強する教室が、この日は楽しい遊び場に大変身!
たくさん遊んだあとはビンゴ大会が行われ、さらに教室はフランクフルトやかき氷が楽しめるブースに早変わり。みんなでわいわい盛り上がりました。
最後には、あてくじやお菓子のつかみ取りもあり、盛りだくさんの内容で大満足の夏祭りとなりました!
参加してくれた子どもたちからは、
「楽しかった!」
「景品いっぱいもらったで!」
といった声がたくさん聞かれ、スタッフも「開催して良かった!」と心から思える一日でした。
今後も、季節に合わせた楽しいイベントを企画し、みんなと一緒に素敵な時間を過ごしていきたいと思います(^^♪

YCCもこもこ香里園南教室

#YCCもこもこ #放課後等デイサービス #放デイ #児童発達支援 #学習支援 #個別支援 #療育 #小集団療育 #大阪府 #門真市 #寝屋川市 #守口市 #大阪市 #旭区 #城東区 #鶴見区 #住吉区 #東住吉区 #平野区 #茨木市 #豊中市 #吹田市 #京阪沿線 #大阪メトロ沿線 #阪急沿線 #ボードゲーム

【YCCもこもこ守口教室】夏祭り2025

こんにちは!YCCもこもこ守口教室です┌(.-.┌ )┐

夏休みも後半に差し掛かりましたが、皆様はいかがお過ごしでしょうか??
守口教室では、8月4日からの一週間夏祭りイベントを行いました!!
今回はその様子をお届けさせて頂きます↓↓↓↓↓
まずは、毎年している飴すくい!
今年はポイの紙を前年より薄いものに変更したのですが・・・
みんな上手にすくうことができていましたね( ゚Д゚)
去年のかき氷ですが・・・今年はフルーツポンチになりました( *´艸`)
好きな具材を選んで美味しそうに皆さん食べていました。
具材は特にみかんが人気でしたね・・・さくらんぼに初挑戦するメンバーさんも居て恐る恐る食べていましたが、「意外と美味しい・・・」と話していました(/・ω・)/ヨカッタ
その他、空き缶タワーや射的も行いました!
中にはこんなに積めたメンバーも・・・( ゚Д゚)
他にもひもくじや、ピンポンカップなども行い、皆さん笑顔で帰られていました!!
来年はどんなことをしようかな( *´艸`)スタッフと一同引き続き楽しいイベントを作れるよう頑張っていきます。

では、また次回の投稿でお会いしましょう┌( .-. ┌ ) ┐=3=3=3