YCCぼちぼち
障害児相談支援/特定相談支援YCCbochibochi

  1. YCC Group| HOME >
  2. YCCぼちぼち障害児相談支援/特定相談支援

障害福祉サービスのご利用を安心して続けていけるようにご支援します

計画相談について

YCCぼちぼちでは以下のサービスを提供しております。
計画相談は、障がいを持つ方の悩みや困りごとに合った福祉サービスを、より良く利用するための計画を立て、それが順調に進んでいるかを定期的に見守るサービスです。
①サービス利用支援
利用者様やご家族からお話をお聞きし、それをもとに支援目標を立て、サービスを利用するための計画の書類を作成します。

②サービス継続支援(モニタリング)
定期的に利用者様・ご家族および事業所に聴き取りを行い、支援が順調に行われているかを確認します。

③計画相談のご利用によるその他のメリット
・必要に応じて行政や事業所とのやりとりを円滑に行うことができるように、利用者様のご意向をお伝えします。
・事務的な手続き(連絡調整や書類作成)をお手伝いすることができます。
・サービスのご利用について悩みや困りごとがある時に、サポートする事業所の紹介などに関するご相談をお受けします。

こどもの
このようなお悩みありませんか?

  • どの福祉事業所がいいか分からない
  • 行政とのやり取りで困っている
  • 事業所以外の相談場所がほしい
  • 書類作成を手伝ってほしい
  • 子育ての相談相手がほしい

\ 障害児相談支援/特定相談支援 /YCCぼちぼちの特徴

計画相談をはじめて利用される方は、「計画相談って何だろう?」「計画案を作るって、どういうこと?」といったお気持ちを感じながらご連絡をくださるのではないかと思います。
YCCぼちぼちは「安原こどもクリニック」と必要に応じて連携を取りながら、利用者様の現在のご様子とこれまでのいきさつおよびご要望をお聴きして、それに合った目標を立て、計画を作成します。
YCCぼちぼちで計画作成を行う相談支援専門員は、社会福祉士・公認心理師等の資格を持っておりますので、福祉の面だけではなく、心理面・発達面の視点も踏まえて支援の目標を立て、計画を作成します。
また、数か月に一度のモニタリングでは、計画通りにサービスが行われているかをチェックさせていただき、その後の支援がより良くなるように考えていきます。

1
医療機関と連携した専門家が在籍
YCCぼちぼちでは臨床心理士、公認心理師などの心理の専門家が在籍しております。
また、発達障がいの研究と臨床の第一人者である安原昭博先生が運営する医療機関
「安原こどもクリニック(YCC)」と強く連携しながら皆様のご相談をお受けします。


2
自立した生活が送れるための計画作成
障がいを抱えている方が自立した生活を送れるために現状を把握し、計画をたてて適切な
障がい福祉サービスが受けられるようにご支援します。
施設探しや自治体とのやり取りなど複雑な事務的業務もお手伝い致します。
3
定期的な状況モニタリング
定期的にご利用者様の生活状態や福祉サービス提供事業者よりヒアリングを致します。
客観的な立ち位置で状況把握致しますのでトラブル等を未然に防ぎ、良好な関係性を築きます。
必要に応じてサービス担当者会議、市への支給変更申請などを都度行っていきます。

ご利用の流れ

自治体によって、流れが前後する場合があります。
相談受付
YCCぼちぼち(072-834-1800)までご利用希望のお電話をいただくか、申込用紙にご記入の上、YCCグループのスタッフにお渡しください。
説明・契約・聴き取り
ご自宅等を訪問させていただき、計画相談についてご説明いたします。ご契約をご希望の場合は契約を行い、最近のご様子やこれまでの経過をお聴きします。
計画案作成
お聴きした情報をもとに、ご要望やこれからの課題をまとめて、サービス等利用計画案を作成します。
支給申請
お住まいの市町村に支給申請の書類を提出します。(自治体によって、事前連絡が必要な場合があります。)
支給決定・サービスのご利用開始
申請書とサービス等利用計画案に基づいて、利用するサービスの種類や日数などを自治体が決定し、受給者証を発行します。
受給者証が届いたら、支給決定された内容に基づいてサービスの利用を開始していただくことができます。
モニタリング
定期的にサービスのご利用状況をおうかがいし、 サービスが適切に行われていることを確認します。日数やサービス種類の変更が必要な場合には申請書類作成のお手伝いをします。

ご利用の流れ

STEP01

STEP01

お問い合わせ
STEP02

STEP02

見学・事前相談
STEP03

STEP03

通所申請
STEP04

STEP04

利用契約
STEP05

STEP05

利用開始

YCCぼちぼちからのメッセージ

サービスご利用のための計画を立て、ご利用を続けていくための見守り・相談を行います。

計画相談では、障害福祉サービスをご希望の方が適切な利用サービスを受けられるように、現在のご状況やご希望をお聞きし、サービスを利用するための計画(プラン)を作ります。また、お住まいの市区のルールに従って、サービスを受けるために必要な受給者証の申請手続きをお手伝いします。そして、数か月に1度のモニタリングを通して、計画が現状に合っているかどうかを検討しながら、サービスのご利用を見守ります。
福祉サービスは人と人との関わりの中で行われます。多くの場合は安定したサービスのご利用が続きますが、ご状況の変化に合わせて福祉や心理・発達についての資格や支援経験をもったスタッフが、専門性に基づいた提案や情報提供を行っております。
YCCぼちぼちは、利用者様やご家族様がサービスを受けてみて、良かったことも気になることも気軽にお話していただけるような計画相談を目指しております。

お客様の声

該当するブログカテゴリーが見つかりませんでした。

アクセス・概要

事業所名
YCCぼちぼち
住所
〒572-0085 大阪府寝屋川市香里新町22-3-106
アクセス
京阪本線 香里園駅から徒歩3分
TEL
072-834-1800
サービス提供時間
月・水~土曜日 11:00~17:00
土曜日     10:30~17:30
対象
●障害児相談支援:18歳未満で障害福祉サービスをご利用(予定を含む)の方
●特定相談支援:障害福祉サービスをご利用(予定を含む)の方

お知らせ

ブログ

YCCぼちぼちへのお問い合わせ