【YCCもこもこ守口駅前教室】A HAPPY NEW YEAR~辰年ですよ~

こんにちは!YCCもこもこ守口駅前教室です(^^)

あけましておめでとうございます。昨年は大変お世話になりました。
本年もより一層、子どもたちに楽しんで、安心していただけるような教室運営を目指してスタッフ一同精進して参ります。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

さて皆様、年末年始はゆっくりできましたでしょうか?
私はと言いますと、もっぱら寝正月でした(笑)
家の外からは子どもたちの元気な声が聞こえてきて、「見習わないとなぁ」と思いつつもコタツでミカンを食べてゆっくりしたそんなお正月でした。

はい!話はもこもこの話題に戻りまして、新年最初の週はお正月WEEKでダルマ作りをしました(^O^)/
子どもたちは発想にとらわれず、思い思いに工夫しながら製作を楽しんでいましたよ。
子どもたちに製作いただいたダルマは、お正月仕様になった壁面画と一緒に飾っています。
沢山のダルマが増えたので、一気に賑やかになりました。
スタッフが製作した伊勢海老も好評で、それを見た子どもたちからは「デカッ!!」と驚きの声が漏れるほど迫力満点です。
お迎えの際は是非、チェックしてみてください!

では、寒い日が続きますが体調に気を付けてお過ごしくださいね(*^_^*)

守口駅前教室では随時、利用希望・見学を受け付けております。お気軽にご連絡ください。

**********
YCCもこもこ守口駅前教室

#YCCもこもこ#放課後等デイサービス#放デイ#児童発達支援#学習支援#個別支援療育#小集団療育#大阪府#門真市#寝屋川市#守口市#大阪市#旭区#城東区#鶴見区#住吉区#東住吉区#平野区#茨木市#豊中市#吹田市#京阪沿線#大阪メトロ沿線#阪急沿線#ボードゲーム

【YCCもこもこ新森教室】☆教室までの道順案内☆京阪編

こんにちは!YCCもこもこ新森教室です(*‘ω‘ *)


早いもので、来年度には新森教室もオープンして5年目になります!

5年目にはなるのですが、「教室どこですか?」「入口が分かりません」という声を
他教室のスタッフからも ちらほら聞くことがあります。

初めて見学に来られる方には尚更分かりにくいのでは…?ということで
今回は、京阪本線の森小路駅からYCCもこもこ新森教室までのルートをご案内します!

スマホのアプリでは心許ない時に 少しでも参考にしていただければ幸いです(^_-)-☆


まず京阪本線 森小路駅に着いたら、階段を下りて右側にある東口の改札を出ます。
改札を出て正面にある横断歩道を渡り、右に曲がります。
この三叉路を左に曲がり、しばらく道なりに進みます。
途中、左手にはファミリーマート、その先の右手には郵便局がありますよ!
この交差点は直進です!

少し歩くと、左斜め前方に大きなだるまの看板が見えてきます!
だるまの看板の交差点で、右に曲がります。
ここを右に曲がります。

住宅街のなかを、マンションの前まで進みます(/・ω・)/
交差点で車や自転車が出てくることがありますので注意してくださいね!
マンションにぶつかったら、左に曲がります。

すぐ次の交差点では、右に曲がります(;´・ω・)モウチョットダァ
左手にあるマンションが、新森教室のある建物!
大きなオレンジの看板が目印です!
(ちなみにこのキャラクターはもこちゃんです☆)

一旦建物を通り過ぎて、左に曲がると入口が見えてきます。
到着!お疲れ様でした!
門扉には安全のため鍵がかかっていますので、インターホンを押してくださいね。
スタッフがすぐに開錠いたします!

ちなみに、マップだとこんな感じです。
住宅街の中にあり目印も少ないので、来所される際にもし迷ってしまったらすぐにお声掛けください!
スタッフがお迎えに上がります(`・ω・´)b

大阪メトロ今里筋線 新森古市駅からの道順案内も後日更新する予定です。
地下鉄をご利用の方はもうしばらくお待ちください。


それではまた次の更新で(*´Д`)ノシ
-----------------------------------------------------------
YCCもこもこ新森教室
TEL:06-6955-5596

#YCCもこもこ #放課後等デイサービス #放デイ #児童発達支援 #学習支援 #個別支援 #療育 #小集団療育 #大阪府 #門真市 #寝屋川市 #守口市 #大阪市 #旭区 #城東区 #鶴見区 #住吉区 #東住吉区 #平野区 #茨木市 #豊中市 #吹田市 #京阪沿線 #大阪メトロ沿線 #阪急沿線 #ボードゲーム

【YCCもこもこ新森教室】今年もよろしくお願いします!

こんにちは!YCCもこもこ新森教室です(*‘ω‘ *)

新年明けましておめでとうございます。
皆様、お正月はどのように過ごされましたか?
私は地元に帰省して、富士山を眺めてきました(/・ω・)/
今年は天気が悪くて写真を撮らなかったので、代わりにこちらを…
あいにくの天気でものほほんとしていました!
その精神、見習いたいものです( *´艸`)


元日から胸が痛むニュースがあり、2024年はどんな1年になるのかと不安な方もいらっしゃるかと思います。
被害に合われた方々のご冥福や復興を祈るとともに、今後の災害対策を改めて考えなければいけないと強く思いました。
新森教室では 1月半ばに防災学習を行いますので、その際にみんなで災害について考えてみようと思います。


さて、ガラッと話が変わりますが、新森教室では1月4日から3日間、お正月イベントを開催しました!
スタッフたちおすすめの映像を見つつ、福笑い、だるま落とし、坊主めくり、こまなどのお正月遊びを楽しみました(*´з`)

昨年と似たイベントではあったものの、今年初参加のメンバーも多く、新鮮な様子で楽しんでいらっしゃいました!
案外上手かも?
上手にできるようになりました!!!
姫よ来い~~~
こまの達人 余裕のピースです(*^^)v


アナログな遊びも、これはこれで良さがあるんですよね~(^^♪

参加してくれたメンバーのみんな、寒いなか来てくれてありがとう!


最後にはなりますが、
もこもこをご利用くださっている皆様、保護者様、本年も1年よろしくお願いいたします。
たくさんの笑顔や「できた!」を一緒に見られることを スタッフ一同楽しみにしております。

これからますます寒さが厳しくなってまいりますので、体調に気をつけてお過ごしくださいね。

それではまた次の更新で(*´Д`)ノシ
-----------------------------------------------------------
YCCもこもこ新森教室

#YCCもこもこ #放課後等デイサービス #放デイ #児童発達支援 #学習支援 #療育 #大阪府 #門真市 #寝屋川市 #守口市 #大阪市

【YCCもこもこ香里園南教室】クリスマス工作☆

こんにちは!YCCもこもこ香里園南教室です!
12月18日の週は、クリスマスウィークでした!
色とりどりのスノードームをみんなと一緒に作りました!
シールやラメでキラキラの作品や鮮やかな青色一色で爽やかな作品、2層に分かれて動きが生まれる作品などそれぞれのスノードームを完成させていました!
出来上がった作品を逆さまにしたり振ったり、メンバー同士で見せ合いっこをして楽しんでいる様子が見られました!
今年も一年間ありがとうございました。来年も引き続きよろしくお願いいたします。
良いお年をおむかえください。

***************
YCCもこもこ香里園南教室

【YCCもこもこ守口駅前教室】クリスマス会を行いました★

こんにちは!YCCもこもこ守口駅前教室です(*^-^*)

みなさま、よいクリスマスは過ごせましたでしょうか☆??
守口駅前教室では、12/11~12/23の期間、グループワークの時間にクリスマス会を行いました(*^^)v

就学前のお子様はクリスマスブーツ作りをしました!
牛乳パックに赤や白のフェルト貼り、最後に緑のリボンを付けて可愛く仕上げることができました(*‘ω‘ *)
小学生以上のお子様はクリスマスツリー作りをしました!
週2回来所していただいているお子様は、プラバンに絵を書いてステンドグラス風写真立ても作りました(*^^*)
クリスマスツリーは、毛糸の色使いや巻き方にそれぞれのお子様の個性が表れていて、どれも素敵なものに仕上がっていましたよ♪
最後に、クリスマスのお菓子をプレゼント☆
(未就学児のお子様には、通常のお菓子から好きなお菓子を選んでいただきました(*´ω`*))
早いもので、今年もあと数日ですね。
今年も大変お世話になり、ありがとうございました。

それではみなさま、よいお正月をお過ごしください(*^_^*)

**********
YCCもこもこ守口駅前教室

【YCCもこもこ新森教室】クリスマスイベント!

こんにちは! YCCもこもこ新森教室です(*‘ω‘ *)

いきなりですが、メリークリスマス!!!!!
今年はクリスマスのイベントよりも寒波の話題が騒がれていましたね。
今日になって少し寒さが和らいだ気もしますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
新森教室では、「サンタさんに○○もらった!」というメンバーたちの声が響いております(`・ω・´)


今回のブログでは、新森教室のクリスマスイベントの模様をお伝えします!
昨年度はキャンドル作りを行い、メンバーそれぞれが思い思いに作品を作っていました。
デザインに個性が表れていて印象深かったのを覚えています(´-ω-`)b

昨年度とは打って変わって、今年度はみんなで1つの作品を作ろう!ということで
同じ枠のメンバーで分担して、ハンドベルを使って合奏しました。

初めて見る楽譜に初めて演奏する楽器…
戸惑う子もいるのではないかと正直少し心配していました。
そんな心配は無用だったようで、メンバー同士ですんなりと配役を決め、いざ練習へ!
リズムのある曲はタイミングを掴むのが難しかったですが、
何度も練習するうち、上手に演奏できるようになっていきました(^^♪


10分程練習をして、最後にみんなで合奏しました!
みんな緊張の面持ちでしたが、素敵なメロディを奏でることができました。
演奏後には和やかな様子で、感想を話したり、ハンドベル以外の楽器を演奏したりしていました。
楽しんでいただけたようで何よりです(^_-)-☆

新森教室では年明けにもイベントを実施する予定です!
詳しくは今月分のお手紙に同封してありますので、参加を希望される方はお気軽にお声かけくださいね~!

また、全体へのお知らせにもありました通り、2023年12月30日(土)~2024年1月3日(水)は冬期休暇で閉室いたします。
日々寒さが厳しくなっていますし、間違えて来所されることのないようお気を付けくださいね。
2024年も皆様にお会いできることを楽しみにしております。


それではまた次の更新で!
良いお年をお迎えください(*´Д`)ノシ
*******************************************************
YCCもこもこ新森教室

#YCCもこもこ #放課後等デイサービス #放デイ #児童発達支援 #学習支援 #療育 #大阪府 #門真市 #寝屋川市 #守口市 #大阪市

【YCCもこもこ大和田教室】クリスマスイベントを行いました☆

こんにちは。YCCもこもこ大和田教室です♪

大和田教室では、2023年12月13日(水)~2023年12月19日(火)の活動時間内に、クリスマスイベントとして工作を行いました☆

画用紙に書かれた木の枝に、スポンジと絵の具で色を重ねてツリー作り。
中学生~高校生のメンバーは、ツリーのオーナメントとしてコットンボールも作りました!
◆ツリーのイラスト制作

木の枝しか描かれていない画用紙を見た子どもたち。
「何するかわかった!」「上から葉っぱの色塗るんやろ!」「色を混ぜて作りたいな~!」

大正解です
今回は筆を使いません。子どもたちはみんな、スポンジの面や角を工夫して使って色を乗せていました。まるでアトリエにいる芸術家!…というくらい、手が絵の具まみれになるまで熱心に色を乗せている子もたくさんいました。

赤・青・緑・黄色・茶色・白・銀の7色のみの用意だったのですが、それらを上手に組み合わせて、水色や紫、ピンク色など、様々な色を作って制作していました♪
大和田教室は芸術家肌なお子さんがとっても多いです!

完成したイラストは順次保護者さまにお返しをしております。
ぜひお家に飾ってくださいね。


◆コットンボール作り

膨らました水風船に、刺繍糸をぐるぐると巻き付けます。糸がある程度巻きつくまでは大変でしたが、みんな集中して丁寧に糸を巻いていました。
糸巻きを終えると、今度はスタッフの出番です。水とボンドを1:1の割合で混ぜたボンド液に、ひたひたに浸します。あとは半日ほど乾燥させて、中の風船を割ると…コットンボールのできあがりです♪

できあがったコットンボールは、12月中は大和田教室のクリスマスツリーに飾っています。
ライトアップがされて、さらに綺麗なオーナメントになりました!


◆さいごに、クリスマスプレゼント

クリスマスイベント期間中に来所されたメンバーさんには、クリスマスプレゼントとして『レトロ風きんちゃく&お菓子の詰合せ』をお渡ししました。もちろん、お休みをされたメンバーさんの分もご用意しています♪


それでは、また次回のブログでお会いしましょう!


-----------------------------------------------------------


YCCもこもこ大和田教室

#YCCもこもこ #放課後等デイサービス #放デイ #児童発達支援 #学習支援 #療育 #大阪府 #門真市 #寝屋川市 #守口市 #大阪市

【YCCもこもこ新森教室】おでんの話

こんにちは! YCCもこもこ新森教室です(*‘ω‘ *)

早いもので、12月も下旬になりましたね。
新森教室のもこもこの木には、ついにサンタさんがやってきました!

他にも赤い装飾が多いので目立ちにくいですが、どこにいるか分かりますか?
今年のクリスマスイブは日曜日ですね!
皆様はどんなクリスマスを過ごすのでしょうか( ´з`)♪


さて、今回のブログでは、おでんの人気投票ランキングを発表しようと思います!

スタッフ間で連日おでんの話をしていたので ふと思い立って、
12月上旬からメンバーたちに好きなおでんの具を聞いていました!
前回のおでんの話は布石だったのです( *´艸`)


ではでは早速 結果発表です!
1位は………

大根でした!
いやぁ~大根は安定のおいしさですよね。
1位ではなくても、みんな好きなのではないでしょうか。
出汁が染みた大根…私も食べたくなってきました…(´-ω-`)

2位はたまご、3位はこんにゃくでした。
「おでんはあんまり食べない」というメンバーも意外といたのですが、
変わり種を入れているご家庭もあるようで、様々な意見が聞けて面白かったです!
我が家はきのこを入れて作るのですが、それが少数派なことにも気付きました(;´Д`)


回答してくれたみんな、ありがとう!
集計してくれたメンバーも、協力ありがとう!
また別のお題でもアンケートを取ってみようと思います☆

それではまた次の更新で(*´Д`)ノシ
*******************************************************
YCCもこもこ新森教室

#YCCもこもこ #放課後等デイサービス #放デイ #児童発達支援 #学習支援 #療育 #大阪府 #門真市 #寝屋川市 #守口市 #大阪市

【YCCもこもこ守口駅前教室】児童発達支援の様子

こんにちは!YCCもこもこ守口駅前教室です(*^-^*)
今日は未就学のお子様の支援の様子をお伝えさせていただきます♪

はじめに、みんなが揃ったら元気よくあいさつをします!
一緒にいる先生たちもあいさつをするので、みんなもそれに負けじと頑張ってお返事してくれています☆
あいさつが終わると、それぞれ机に座ってお勉強!
みんな集中してプリントに取り組み、うまくできたプリントは「見てー!」と嬉しそうに先生たちに見せてくれます(^^)/
お勉強が終わると、みんなも大好きな工作の時間!
この前は秋にちなんで栗の飾り物を作ったり、冬はクリスマスにちなんだものを作ったり…
楽しみながら季節を感じれるような工作をたくさんご用意しています♪
工作のあとは、絵本の時間。
はじめは各々やりたい遊びをしていても、絵本を読む声が聞こえると「何読んでるのー?」と集まってお話を聞いてくれています。

最後にみんなで体操をして身体を動かして、終わりのあいさつをします!
みんな頑張ったご褒美に、お菓子をプレゼント☆
参加してくれているお子様たち自身が楽しみながら色々なことに挑戦してくれており、楽しく明るい雰囲気で支援をさせてもらっています!
また未就学のお子様に向けたイベントなどもご用意していますので、お知らせさせていただきますね(*'▽')

見学も随時受け付けております。
来年度に児童発達支援のご利用をお考えの方は、お気軽に守口駅前教室までお問い合わせください♪

**********
YCCもこもこ守口駅前教室

【YCCもこもこ守口駅前教室】防災学習を行いました!

こんにちは!YCCもこもこ守口駅前教室です(*^▽^*)

今回は、今月実施した防災学習の様子をお届けします!

地震をテーマにした紙芝居やクイズ、工作を行いました。
下の写真は、お子様たちがA4用紙でお椀を作っている様子です。
仲良くお喋りをしながらも、スタッフの手本をよく見て、上手に作ることができていました(*^-^*)
**********
YCCもこもこ守口駅前教室